FCバルセロナに学ぶ人材育成術:才能か努力か

人事適性検査

【FCバルセロナの人材育成術 なぜバルサでは勝利と育成が両立するのか】

 

FCバルセロナの人材育成術

 

前回は「プロの表と裏」でしたが、今回は「才能か努力か」。

バルセロナというチームがサッカーチームを築き上げていく過程において、大事にしている事をご紹介。

チームを磨いて試合に勝利し、優勝をする。

それは、経済界においての組織論と、少なからず繋がる部分はあると思います。

 

◇イニエスタ選手

 

「バルサのカンテラでプレーする少年たちが、みんなトップチームに上がれるわけではない。

現実には、大多数はトップチームでデビューできずに去っていく。

選ばれし選手とそうでない選手の差はいったい何なのだろうか。

様々な理由が考えられる。

 ・サッカーが上達しない者、

 ・女の子や夜遊びに道を踏み外す者、

 ・自信過剰で練習など必要ないと思う者、

 ・才能だけでやっていけると勘違いするもの、

 ・重いケガを負った者、

 ・プロになるために必要不可欠な「運」に恵まれなかった者

…その理由は様々だ。」

 

努力、規律、継続は、トップチームに上がるために必要不可欠な価値観だ。

日々の努力は、きちんと報われるものだ。

バルサのトップチームに上がれるのは、才能のある選手よりも努力して伸びた選手のほうが多い。

全ての練習で努力しなくてはいけない。

練習中に『もっと頑張れ』と指導者に言われた事は、僕は一度も無いよ。

 

 

成功する為には、才能は必要なのだと思います。

しかし、いくら才能があっても、努力しなければ成功はしない。

それを、イニエスタ選手は書籍で述べています。

むしろ、才能があるからこそ、その才能に埋もれてしまう事はよくある話なのでしょう。

 

印象深いのは、「継続する事の大切さ」を説いている点です。

継続は力なり、更なる継続は宝なり…とも言いますが、何事も続ける事は大事なのでしょうね。

才能や運も大事ですが、継続する事が大事なのであると。

 

才能だけではないと言う事が分かるだけでも、勇気をもらえますよね。

幸運も、努力している人間にこそ舞い降りてくるものなのだと思います。

努力も何もしない人には、運気も上がりませんよね。

 

自分を信じて、継続、努力し続ける事。

それが、成功するためには大事な事なのだと思います。

 

 

尾登 正幸

ブログ著者:尾登 正幸

埼玉県出身。大学3年生の就職活動期に “人生を楽しむことを手伝える” 仕事での起業を決意。同じ志を持つ仲間と3年後の会社設立を目標として共有し、ノウハウを得るため2006年に人材派遣会社に就職した。2008年12月、仲間と共にRAYERED(株)を設立し、2010年からは代表取締役に就任。ビジョンの共有を核とする人事コンサルティングや、人事適性検査にフィードバックを付けるサービスはリピーターが多い。人事適性検査をフル活用した独自のスキームにより、企業と人のベスト・マッチングを提供している。

レイヤードブログ一覧へ戻る