60歳以降の雇用対応、企業の6割弱が賃金見直し

人事ニュース

3月15日 日経産業新聞からの抜粋+一部編集です。

 

———-

60歳以降の雇用対応、企業6割弱、賃金見直し、帝国データバンク調べ

 

帝国データバンクは14日、「2013年度の雇用動向に関する企業の意識調査」の結果を発表した。

 

4月に改正高年齢者雇用安定法が施行されることへの対応(複数回答)として、

「60歳以降の従業員の賃金体系の見直し」が58・2%

で最も多かった。

正社員採用の抑制は約2割だった。

調査は2月18~28日に実施し、1万338社から回答を得た。

 

改正高年齢者雇用安定法は希望者全員の60歳以降の継続雇用を企業に義務付けており、高年齢従業員の増加が見込まれる。

 

対応策として

「中途採用の抑制」は15・2%で、

「新卒採用の抑制」は11・3%。

少なくとも一方を選んだ企業は21・5%だった。

 

「60歳以降の従業員の労働条件(勤務日数・時間など)の見直し」(46・3%)や

「60歳までの従業員の賃金体系の見直し」(13・6%)などの回答もあった。

 

13年度の正社員採用については「増加する」と答えた企業が前年度比0・9ポイント増の22・8%で、4年連続で改善。

「採用予定はない」は同2・9ポイント減の34・0%と3年連続で減少した。

———-

60歳以上の継続雇用希望者の雇用義務。

今月から改正された法が施行されました。

 

企業によって、対応は様々です。

・60歳以上の高年齢者の賃金抑制

・新卒採用の抑制

・ハーフタイム(時短)勤務制度導入・復活

などなど。

 

「雇用」に関する内容なので、慎重になるべきですよね。

 

 

尾登 正幸

ブログ著者:尾登 正幸

埼玉県出身。大学3年生の就職活動期に “人生を楽しむことを手伝える” 仕事での起業を決意。同じ志を持つ仲間と3年後の会社設立を目標として共有し、ノウハウを得るため2006年に人材派遣会社に就職した。2008年12月、仲間と共にRAYERED(株)を設立し、2010年からは代表取締役に就任。ビジョンの共有を核とする人事コンサルティングや、人事適性検査にフィードバックを付けるサービスはリピーターが多い。人事適性検査をフル活用した独自のスキームにより、企業と人のベスト・マッチングを提供している。

レイヤードブログ一覧へ戻る