関西企業、中途採用を拡大、グローバル展開、クボタ、4倍に

人事ニュース

12月11日 日本経済新聞からの抜粋+一部編集です。

 

———-

 

関西企業、中途採用を拡大、グローバル展開、クボタ、4倍に

 

 

関西企業の間で中途採用を増やす動きが広がっている。

クボタ、日新電機などは2012年度、新卒学生並みにする。

急速なグローバル化や事業構造の改革で、即戦力が必要になっているため。

関西では希望退職の実施が相次いでおり、必要な人材を採りやくなった面もある。

 

一方で新卒は伸び悩んでおり、企業の採用方法そのものが変わってきているようだ。

クボタは12年度に11年度の4倍近い250人を中途採用する計画だ。

主な対象は農業・建設機械の製品開発や生産に携わる技術者のほか、財務・経理やIT(情報技術)分野の実務経験者。

13年春の新卒は前年並みの268人で中途採用とほぼ並ぶ。

 

背景には海外拠点の急拡大がある。

8月に中国で小型建機の量産を始めたほか、10月にはタイに産業用小型ディーゼルエンジンの工場を稼働。

13年1月には米国でトラクターの生産を始める。

 

「輸出型企業から真のグローバル企業に成長する」

(益本康男会長兼社長)

 

という目標達成のため、即戦力を確保する。

 

事業構造の改革も中途採用の目的の一つ。

日新電機は12年度に11年度より6割多い40人の中途採用を計画している。

13年春の新卒内定は前年並みの38人で、新卒と中途が逆転する。

同社は主力の電力機器に加えて設備の据え付けや保守サービスなどを伸ばそうとしており、そうした事業の人員を手厚くする。

 

京セラ子会社のシステム会社である京セラコミュニケーションシステム(京都市、KCCS)は業務の拡大に伴い、12年度の中途採用を前年度より7割多い59人とする。

13年春の新卒内定(50人)を上回る。

 

消費税の引き上げに伴う需要の激変に備える動きもある。

大和ハウス工業は12年度に前年度比4割増の約200人を中途で採用する計画だ。

13年春の新卒内定者数の5分の1に相当する。

 

増税前には住宅やマンションの駆け込み購入が予想され、営業態勢を拡充しなければならない。

一方で増税後の反動減に対応するには、リフォームの需要を開拓する必要がある。

新卒だけではそうした環境の激変に対応できないため、中途採用で人材を補充する。

 

積極的なM&A(合併・買収)を進める日本電産も中途採用には積極的だ。

12年度は前年度比4割増の150人を計画している。

新卒と中途の比率は4対3。

買収先企業との相乗効果を引き出すための研究開発や営業、経理財務を担う中堅社員が不足しているという。

 

———-

 

中途採用が増えているようです。

つまりは即戦力採用が増えているという事ですよね。

 

転職を考えている方も、転職には慎重になるべきかもしれません。

勤めている企業を辞めてから転職先を探しても、求められるレベルが上がっている世間の流れがある以上、危険かもしれませんよね。

 

 

 

尾登 正幸

ブログ著者:尾登 正幸

埼玉県出身。大学3年生の就職活動期に “人生を楽しむことを手伝える” 仕事での起業を決意。同じ志を持つ仲間と3年後の会社設立を目標として共有し、ノウハウを得るため2006年に人材派遣会社に就職した。2008年12月、仲間と共にRAYERED(株)を設立し、2010年からは代表取締役に就任。ビジョンの共有を核とする人事コンサルティングや、人事適性検査にフィードバックを付けるサービスはリピーターが多い。人事適性検査をフル活用した独自のスキームにより、企業と人のベスト・マッチングを提供している。

レイヤードブログ一覧へ戻る