法人税率下げ、消費税上げ、来年度にも

人事ニュース

9月13日 日本経済新聞からの抜粋+一部編集です。

 

———-

 

【法人税率下げ、来年度にも、消費増税、経済対策5兆円超】

 

政府は2014年4月に消費増税を8%に引き上げる事を前提に、法人税の実効税率を14年度にも引き下げる調整に入った。

安倍晋三首相は経済対策を5兆円とするよう関係閣僚に指示した。

消費税率の上げ幅である3%のうち2%分(1%あたり2.7兆円)に相当する。

実質的な負担増を1%程度に抑えて景気の腰折れを防ぐ狙いだ。

 

首相は成長戦略の一環として、主要国に比べて高い法人実行税率(約38%)の引き下げに意欲を示す。

14年度までの3年間は東日本大震災の復興特別法人税として法人税額の10%を上乗せ課税しており、同税の1年前倒しでの廃止も視野に入れる。

廃止すれば、法人実行税率は2%強下がる。

 

———-

 

消費税が上がり、法人税が下がる。

税金の話題になると、賛否両論出てきます。

それもそのはず…人それぞれ立場が違うわけですから、自分にとって最適な事を主張するのは当然ですよね。

今回に関してはほぼ確定している事項ですし、対策を講じるべき必要があったりしますよね。

 

実際、小売店では動き出しているようです。

価格の表示を税込みにするか税抜きにするか。

この点は、企業によって対策が変わってきそうです。

 

似たようなケース、タイでもありましたよね。

タイでは、法人税の減税と共に最低賃金の引き上げを行いました。

納得感を得るために同時に行った…というのも、理由のひとつのようです。

 

今回の日本は、法人税減税と消費税増税。

メリットもあれば、デメリットもある。

 

法人税の減税は、企業にとってはありがたい話です。

日本は世界的に見てもやはり高いので、下げて欲しいというのが本音です。

消費税の増税は、皆均等に増税が図られるので平等であるとされる一方、低所得者いじめともとれます。

富裕層のダメージは限定的としても、低所得者層においては死活問題だったりします。

この点は、色々と議論されている話ですが。

 

税金を取られるのであれば、せめて使い位置をはっきりし、有意義に使ってもらいたいです。

あえて個人的見解を言えば、法人税や所得税が上がるよりかは、消費税が上がるほうが良い気がします。

 

 

尾登 正幸

ブログ著者:尾登 正幸

埼玉県出身。大学3年生の就職活動期に “人生を楽しむことを手伝える” 仕事での起業を決意。同じ志を持つ仲間と3年後の会社設立を目標として共有し、ノウハウを得るため2006年に人材派遣会社に就職した。2008年12月、仲間と共にRAYERED(株)を設立し、2010年からは代表取締役に就任。ビジョンの共有を核とする人事コンサルティングや、人事適性検査にフィードバックを付けるサービスはリピーターが多い。人事適性検査をフル活用した独自のスキームにより、企業と人のベスト・マッチングを提供している。

レイヤードブログ一覧へ戻る