夢や目標を与えればモチベーションが上がるわけではない:人事目線での現場のリアル

人事適性検査

適性検査を用いて新卒・中途採用や組織変革を支援していると、様々な人間模様が見えてくるもの。

理想と現実、本音と建前、机上の理論や綺麗ごとなど…。

経営者の思惑と現場の気持ちが乖離している事なんて、日常茶飯事。

今回は「夢や目標を与えればモチベーションが上がるわけではない」という話。

人事目線での現場のリアルを、代表の尾登がお伝えします。

 

成功者の声や様々な書籍を読んでいると、よくこんな言葉を目にします。

「夢や目標持たせることで、従業員のモチベーションをあげる」

なんて。

これ、半分正解で半分間違いだと思うんですよね。

 

 

そりゃあ人間、夢や目標などやりたいことが見つかって、それに向かって努力すれば人生も楽しくなりますよね。

でもね、そんな人間なんて数多くないんですよ、実際。

やりたいことなんて分からない、年齢的に厳しい、収入が低くてそんな余裕ない、家族を養わなければならない…。

理由を挙げれば、キリがないわけで。

 

お金を儲けられれば何でもいい…って思っている人だって、多いんじゃないですかね。

 

そういう風に思っている人間に対して、いわゆるやる気に満ち溢れている人は、まさに自分の価値観を押し付けるが如く、

「夢!夢!夢!目標!目標!目標!」

という言葉を発信してくる。

それで気がめいる人、いるんだって。

もっとも、他ならぬ自分もそんなやる気に満ち溢れていて、価値観を押し付ける側だったんですけどね笑

 

経営者や上司と言うのは、夢や目標を持って生きている人ばかりではないってこと、理解しないとダメってことです。

 

人それぞれ価値観があって、それに従って生きている。

夢や目標なんかよりも、アニメを見るのが生きがいだったりする人もいる。

仕事よりも、プライベートを重視する人がいるってことです。

そんな人に対して、夢や目標を語っても逆効果。

モチベーションなんて、上がらないんです。

 

 

もちろん、その価値観を変えたり、ブラッシュアップすることはできます。

夢や目標を与える事で、モチベーションが上がるようにする事は可能です。

 

コミュニケーションを取ったり、書籍を読ませたり、外部の人と引き合わせたり。

新たな情報を得る事や色々な交流を持つことで、刺激を与えてあげる。

そうすれば、価値観に変化が出てくるんですよね。

 

それすらも求めない人も大勢いる。

めんどくさい、行動を起こしたくない、今のままで良い…。

そこまで言われてしまったら、自分で変わってくれるのを待つしかないですね。

 

人それぞれ価値観は違います。

夢や目標を与えれば、モチベーションが上がるわけではないのです。

その人にとって、重要視しているポイントは違います。

やりがいなのが、お金なのか、人の上に立ちたいのか、自分を認めて欲しいのか。

はたまた、人間関係の良好さなのか、マンネリではなく変化のある職場なのか。

それを把握する事が一人ひとりを尊重する事につながり、モチベーションアップにもつながってくることなのですよね。

 

夢や目標を与えれば、誰しもがモチベーションが上がるというのは間違いです。

そういうことには興味が無い人もいるという事を、理解しないといけません。

優秀な人材であればあるほど、その点を理解しようとしないというか、見落としがちなんですよね。

世の中の皆が皆、前向きに生きているわけではないのです。

前向きに生きていなければ仕事を真面目にやらない…というわけでもなかったりします。

 

色々手と尽くして無理ならば、場合によっては採用基準を改める必要があります。

会社に合った人材を採用できていない…ということですからね。

自社に合った人材と働けないというのは、会社にとってもその方にとっても、不幸な事ですしね。

 

 

尾登 正幸

ブログ著者:尾登 正幸

埼玉県出身。大学3年生の就職活動期に “人生を楽しむことを手伝える” 仕事での起業を決意。同じ志を持つ仲間と3年後の会社設立を目標として共有し、ノウハウを得るため2006年に人材派遣会社に就職した。2008年12月、仲間と共にRAYERED(株)を設立し、2010年からは代表取締役に就任。ビジョンの共有を核とする人事コンサルティングや、人事適性検査にフィードバックを付けるサービスはリピーターが多い。人事適性検査をフル活用した独自のスキームにより、企業と人のベスト・マッチングを提供している。

レイヤードブログ一覧へ戻る